宮崎弁スタンプ
「LINE」にはクリエーターズスタンプといって自分のオリジナルスタンプを登録、販売できるサービスがあります。 去年の夏、普段使える方言スタンプがあったらいいなぁ、という私の無茶ぶりから若手スタッフが作りはじめ、秋に完成。… Continue Reading
「LINE」にはクリエーターズスタンプといって自分のオリジナルスタンプを登録、販売できるサービスがあります。 去年の夏、普段使える方言スタンプがあったらいいなぁ、という私の無茶ぶりから若手スタッフが作りはじめ、秋に完成。… Continue Reading
レンタロウのお友達が東京から帰省してきた。 少し長いお休みだなって思ったら、慣れない環境で疲れがたまっての帰省。 私も、18歳で上京し、女性上下関係の強い職場に慣れず神経麻痺して帰省したのがちょうどこの季節だったな〜 宮… Continue Reading
快晴の日曜日、先週の高原町に続いて2週連続の軽トラ市。 お久しぶりの「川南町トロントロン軽トラ市」はやっぱりすごかった。 改めて、軽トラ市とは. 軽トラックの荷台を店舗に見立てた朝市のことで、岩手県発祥でここ10年で全国… Continue Reading
日曜はぶらり高原町へ。平日は高速を使うことが多いのですが日曜だとゆっくり下道で行けるのも心地いい。すいていれば宮崎市内から1時間弱。 毎月第3日曜日に高原町中央商店街で開かれる『たかはるよりどり交流市』。 … Continue Reading
高原町の農産物直売所「杜の穂倉」は、農業組合法人「はなどう」で作られた米、小麦、金胡麻などで作ったオリジナル商品を中心に、こだわりの農産物が並んでいます。 「はなどう」さんが作るお米や小麦は、お世辞抜きに美… Continue Reading
カリーノ駐車場の「Side Street Cafe」が「九州パンケーキカフェ」にリニューアル。 先週はランチメニューをいただいたので、今日は村上三絃道の家元とパンケーキ祭りです。 大好物のエッグベネディクト、九州パンケー… Continue Reading
初の「綾スローフードまつり」へ。朝9時宮崎駅集合でバスで綾に向かいます。 6回フル参加の前田晶子さんはMRTラジオ【綾日和】のパーソナリティも務める綾の達人。 移動中、ビギナーの私たちにもわかりやすくイベント内容をガイド… Continue Reading