デジタル人材育成拠点「おしごとハブ」


201

デジタル庁が主催する「冬のDIGI田甲子園」の一次審査に「おしごとハブ」が通過いたしました♪
デジタルの力でくらしを豊かにする民間の取組みを集めて紹介する企画です。
二次審査への通過者は172件中の46件ということで大変ありがたく思います。
46件の一覧はこちら>
「おしごとハブ」での取り組みを皆さんに知っていただきたく、今回応募をさせてもらいました。
下記はその応募動画の内容です。メールアドレスの登録だけで投票できますので、良かったら投票いただけると嬉しいです。
投票ページはこちら
202
「5.株式会社ウェブサイト しっかり稼ぐデジタル女性人材育成拠点 おしごとハブ」をお選びください。




しっかり稼ぐデジタル人材育成拠点「おしごとハブ」

おしごとハブ表紙

女性は、子育てや家事、介護など働き方に制約がある場合が多く、パソコンワークを望む人が多いのですが「その方法がわからない」という声もよく耳にします。

パソコンで仕事をしてみたいけどどうやって収入につなげるかわからない

一方で地域の事業者さんからは、ホームページやSNS、チラシなど、手伝ってくれる人いないかな、という悩みを聞きます。

町の事業者さんの声


デジタルスキルを身につけることで、地域に仕事の循環が生まれるといいな、その想いで生まれたのが「おしごとハブ」です。

おしごとしたい人とお仕事頼みたい人をマッチング

スーパーマーケットの一部を借りてリノベーションし、

タイヨースーパー2階を借りました。

このような空間を作りました。20代から50代の幅広い世代の女性が参加しています。

デジタル人材育成拠点を作りました。

子どもさん連れでも参加できます。雰囲気にも慣れて、いつも床で寝てるあーちゃん。

おしごとハブの風景


「おしごとハブ」で大切にしているのは、学ぶだけではなく、実際の仕事を体験することです。年間で約100件のお仕事の受注が生まれています。

年間で100件のお仕事が生まれています。


まだ走り出したばかりですが、この場をさらに広げていき、地域にデジタル人材を増やすお手伝いをしていきたい。そう願っています。ありがとうございました。

最終スライド


投票ページはこちら
202



▼今後の想い
おしごとハブとは3


▼おしごとハブ生が主催した「公式LINEセミナー」2023年1月
LINE_ALBUM_2023.2.1 LINE講座_230202_3

LINE_ALBUM_2023.2.1 LINE講座_230202_15

LINE_ALBUM_2023.2.1 LINE講座_230202_19


スライド2

▼チラシもハブ生が作っています。3月のInstagramセミナー

インスタチラシ修正


S__49651741


柳本明子

柳本明子

株式会社ウェブサイト代表をしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)