コラム
Column

「子育て経験」はデジタルスキルの武器になる!

こんにちは!おしごとハブメンバーのはるみです。

子どもたちの夏休み、子どもたちが家にいると、朝から晩まであっという間ですよね。

「やりたいことがあるけど、まとまった時間なんて取れない」
「パソコンに向かう前に、呼ばれてしまう」
…私もいま、そんな毎日を過ごしています(笑)

前までは、デジタルスキルを勉強したくても、まとまった時間がとれないことに、ものすごいストレスを感じていました。でも、その「ママだからこそ」の日常経験こそが、デジタルの世界で大きな強みになっていることを、今は実感しています。

子育ての経験は「生活者目線」という宝物

SNS投稿やデザインをするとき、「誰に、どう伝えるか」という視点が重要です。

私たちは毎日、子どもの気持ちを想像したり、家族の予定を組み立てたりしています。「相手の立場に立って考える力」は、デジタル発信にぴったりのスキルなんです。

忙しいからこそ「共感できる言葉」が書ける

「時間がない」「ご飯を作りながらスマホを見る」

そんなリアルな感覚を知っているのも、ママの強み。同じように忙しい人の心に届くコピーや投稿は、ママだからこそ生み出せるかもしれません。

細かい時間も自分磨きの時間に!

「子どもがいて動けないから、何もできない」と思いがちですが、スマホひとつでできることは意外とたくさんあります。

・写真を撮っておく
・アイデアをメモする
・Canvaでちょっとした画像を作る

まとまった時間がとれなくても、そんな小さな積み重ねが、後の大きな力になります。

夏休み中は、思うように動けない時期。
でも、その毎日が「将来の発信力やデザイン力のタネ」になっています。

「ママだからできること」って、実はたくさんあります。おしごとハブは、そのタネを形にする場所。

おこさま連れでも大丈夫です。あなたの「やってみたい!」を全力で応援しています。

中島
中島 2025/08/16
ページの先頭