子育てママが、今こそデジタルスキルを学ぶべき4つの理由

こんにちは!おしごとハブメンバーのはるみです。
子ども達の新学期がはじまり、子育てや家事に追われる毎日ですよね。
「今は忙しいから」「またいつか」と思って、なかなか自分の学びに時間を使えない…そんな風に思っていないですか。
でも実は、子育て中だからこそデジタルスキルを学ぶチャンスがたくさんあります。
子育てママのあなたに伝えたい「デジタルスキルを学ぶべき4つの理由」、是非見てください!
① すきま時間を「チャンス」に変えられる

子育て中は、まとまった時間を確保するのはかなり困難ですよね!私も、子育てと介護をしていたので、日中の合間の30分や、夜中の介護で起きている時間くらいしかありませんでした。
でも、デジタルスキルは、そのすきま時間でも新しいことにチャレンジできます。
たとえば、スマホで情報収集をしたり、勉強できるようなYouTubeを見るだけでもいいと思うんです。
合間の時間でしかできないことに悩むことも正直ありますが、継続は力なり!短い時間でも確実に力になります。
② 将来の働き方に備えられる

「子育てが落ち着いたら、また働きたい」そう思った時、デジタルスキルがあるかないかで選べる仕事の幅は大きく変わります。
最近では、
- オンラインでできる事務作業
- SNS運用代行
- Webデザインやライティング
など、自宅にいながらでもできる仕事が増えています。デジタルスキルは、子育てと両立しやすい働き方を叶えてくれる、女性にこそ必要なスキルかもしれません。
③ 子どもを守る知識にもなる

これからの時代、子どもたちはもっと早い段階でインターネットに触れていきます。スマホやタブレットを自由に使える便利さの裏に、危険も潜んでいます。
私たち自身がデジタルリテラシーを身につけておくと、
- 正しい情報の見分け方
- ネット詐欺やトラブルへの対策
などを自然に子どもに教えてあげられるようになります。
親子で安全に、賢くデジタルを使いこなしていくためにも、大切な力になります。
私はまさに今、「親子でITリテラシーを身に着けよう!」という活動をしています。
④ 「できる自分」が自信になる

家事や育児は、どんなに頑張っても成果が数字で見えにくいもの。でも、デジタルスキルは小さな積み重ねでも「できた!」という実感が得られます。
- スマホで画像編集ができた
- 簡単な資料を作れた
- オンラインで新しい仕事に応募できた
私自信もそうでしたが、そんな小さな成功体験が、「私にもできるんだ」という大きな自信になります。自信は、次のチャレンジへつながる力にもなりますよ。
今からでも、自分をアップデートすることはできます。
デジタルスキルは、
- 家族を守るための力
- 自分らしい働き方を叶える力
- 毎日をちょっと楽しくする力
そんなふうに、あなたの日常を支えてくれる心強い味方です。
まずはできることから!おしごとハブで、最初の一歩をはじめてみませんか。