おしごとハブでよくいただく質問「SNSって何をやったらいいの?」

こんにちは!おしごとハブメンバーのはるみです。
「SNSって何をやったらいいですか?」
「SNSってやった方がいいですか?」
おしごとハブのサロン生から、よくいただく質問です。
ずはり!何か事業や商品を広めたいと思うのであれば、絶対やった方がいいと思います。
発信や受付などを、一つに集約することのリスク

SNSはやった方が良いと思いますが、最近、インスタグラムのアカウント乗っ取りで、大変な思いをしている方をたくさん見かけました。
SNSの中でも使いやすいインスタグラムは、発信だけでなく、お問合せ、予約受付に利用している方も多いですよね。
しかし、そのインタグラムアカウントだけで仕事を受けていると、乗っ取り被害などにあった時に、急に仕事が止まってしまうな…と感じていました。
お問合せや予約受付を、様々なツールでやってしまうと、すべて管理しなければならないので面倒ですが、ネットサービスを利用するのであれば、ネットトラブルにあう可能性も、考えておかなければなりません。
SNSも一つに集約せず、可能な限り複数のSNSを利用するのも手だと思います!
参考になるように、SNS別の特徴を紹介します~♪自分にあったものを組み合わせてみてください。
SNS別の特徴まとめ!

ファンを作るなら「Instagram」
20〜40代の女性ユーザーが多く、ライフスタイルや美容、子育て、ハンドメイドなど、視覚的にアピールできるジャンルに向いています。
投稿の拡散にはあまり向いていないので、フォロワーの方に向けての投稿を意識するのが大切です。
強い拡散力の「X(旧Twitter)」
Xは、とにかくリアルタイム性・拡散力に最も優れたSNSです。主にテキストで短く情報を発信できるので、ブログやnoteに比べて“気軽に発信”しやすいのが魅力です。
投稿もカンタンですし、情報収集のためにも必ず持っておきたいSNSです。
信頼性抜群のコミュニティに強い「Facebook」
年齢が高めの方や、ビジネスに利用している方が多いSNSです。
投稿は比較的長文が読まれる傾向があり、「想い」や「ストーリー」を丁寧に伝えたい方にぴったり。グループ機能を使って、クローズドなコミュニティを育てることも可能です。
実名ベースでつながるので、オフラインでのつながりにも発展しやすいSNSです。
リピート顧客を囲いたいなら「LINE公式アカウント」
「お客様と直接つながる」という点で、最強なのがLINE公式アカウント。
キャンペーン情報や新着情報を送ったり、販促やリピート促進に非常に強いのが特徴。
一度つながったお客様との関係を深めたい、という方には、LINE公式アカウントの導入は必須レベルです。
若年層へのバズ狙いなら「TikTok」
TikTokは、ショート動画を中心に“エンタメ感”で魅せるSNS。特に10代〜30代の若年層に人気があり、アルゴリズムによる“おすすめ表示”に乗ると一気にバズる可能性があります。
インスタグラムのリール動画と違い、小さなアカウントでも動画を広く見てもらえる可能性が高いです。
トレンドに敏感な方や、楽しいコンテンツで認知を広げたい人にはとても相性がいいSNSです。
教育系に強い!「YouTube」
YouTubeは、専門性・ストーリー性・教育コンテンツに強いSNS。長尺動画で、しっかりと情報を伝えることができるので、専門家や講師業の方に非常に向いています。
また、YouTubeはGoogle検索でも表示されるので、「ストック型の広報ツール」として育てることができるのも大きな強みです。